2013年12月28日土曜日

リトルバスターズ!で事故ったバス運転手は何処へ?

アニメ視聴日記 12月28日(土)(6番組:348分)

①ジャパコンTV スペース☆ダンディ放送直前SP ちょっとだけみんなでみるじゃんよ(BSフジ放送分を録画視聴:55分)
●番組内容は

  1. 主要キャスト陣インタビュー
  2. プロデューサーインタビュー
  3. 一話のAパート
  4. 岡村靖幸さんの曲紹介。

●吉野裕行さんが言っていたが「何も考えずに見られるアニメ」っていうのがしっくりきた。Bパートは見られなかったが、個人的に初回が楽しみになった。
●盗撮ダメ!ゼッタイ!
●世界同時放送ってことみたいですけど、TOKYOMXが最速です。
●衛星波はBSフジが最速より7日遅れ。AT-Xは11日遅れ。これが地方の現実だよ。

Lupin the Third 峰不二子という女#13(BSアニマックス放送分を録画視聴:30分)
●今までのオチの説明回。
●OPが通常通り放送されたのは良いね。
●エンディングの最後の最後でルパンが「ふじこちゃーーん」って言い始めるルーツがあったと。
●目の動きでコンピューターが代わりに話をするって言うのはALS(筋萎縮性側索硬化症 )を想像したけど話では説明は無かった。
●個人的感覚での評価☆☆☆ (5段階評価)
●全話見たので☆プラス1
●菊地成孔さんの曲は良いよね。キャラクターも今まで見てきたキャラクターだから安心感もあるよね。☆プラス1
●深夜アニメなのでお色気は多いんだけどちゃんとキャラクターがかっこよく描かれていた。まさか銭形が不二子とセックスしていたなんて☆プラス1つ。
●悪い部分あるんだけど、地上波や無料民放で早く見たかったけど、現状日テレ深夜アニメは見られない。この番組に限らないが、大きな不満の一つなので☆マイナス2

③映画レイトン教授と永遠の歌姫(キッズステーションHD放送分を録画視聴:106分)
●PAWorks作品。
●謎解きはゲームだと自分で解くからおもしろいんだけど、映画となると時間が経てば答えが勝手に提示されてしまうのは仕方が無い問題なのかな。
●時間つぶしには良かったけど、ブルーレイ借りたり実際劇場に見に行くか?と聞かれるとたぶん行かないかな。

④リトルバスターズ!Refrain#13 終 最速(AT-Xにてリアルタイム視聴:30分)
●一学期を何度も繰り返していた1期。繰り返す一学期から抜け出すための2期。そして二人以外死んでしまう現実を替えるための最終話。
●バスからクラスメイトを助けていたのは良いんだけど運転手は?
●後半で全員助かったのは奇跡と言っていたけど運転手は・・・いなかった?と思ったら山頂のシーンの中央に映っていました。
●最後にもう一度修学旅行に行くのですが、そのお金は賠償金で?
●恭介は運転免許証もっているんですか?いつ免許とった??
●個人的感覚での評価☆☆☆ (5段階評価)
●全話見たので☆プラス1
●原作ゲームを全くプレイしていなかったので10話くらいまでは正直見ていて怠かった。☆マイナス1
●最後の種明かしの部分からはおもしろかった☆プラス1
●最終回のみんな助かるエンドは確かに良かったけど、運転手探し回になってる。最後にもう一度修学旅行行ったのは原資は賠償金ですかね?で、恭介の免許は?☆マイナス1
●最後の「この番組は架空のものであり、実際の人物、場所、団体、法律および名称とは関係ありません」って便利な言葉だよな。あれですべてが興ざめる。現実を見ろと言う事か。☆プラス1

⑤ログ・ホライズン#13(NHKEテレ放送分を録画視聴:25分)
●洞窟組の話はほとんど進まず。
●姫さま最後には惚れているじゃん。
●元日〜3日まで#1〜#13の再放送もあるか。
●レイネシア姫様も悪い人やなぁ。クラスティさんも悪い人だけど、でも嫌いじゃない。

⑥劇場版銀魂 新訳紅桜篇(キッズステーションHD放送分を録画視聴:102分)
●Warner Bros.のロゴが3回も見られて良かった。
●OPもワーナーブラザーズネタ。EDもワーナーブラザーズネタ。
●エリザベスCV:そのへんにいたオッさん。




東京レイヴンズの肌色成分が低い!タオル入浴の是非。

アニメ視聴日記12月27日(金)(7番組:240分)

①COPPELION#13 終(AT-X放送分を録画視聴 30分)
●都合良く電車を止めれば良いのに鉄グモは電車を破壊しようとしません。
●都合良く妹を助けます。
●都合良く姉も助けます。
●都合良く双子が生まれ母も助かりました。
●敵も都合良く味方になりました。
●もったいぶらないで言えば良いのに・・・こんな感じじゃ2期も無いんだから。

●個人的感覚での評価☆ (5段階評価)
●全話視聴したので☆プラス1
●すべてが都合良く物事が起こりすぎ。都合良く人が死ぬし、都合良く事象が起こりすぎるので☆マイナス2
●戸松遥さんの演技は好きだけど、あの関西なまりはどうなの?☆マイナス1
●話が途中で終わったけどこの内容なら2期は見た行くないしやらないで欲しい。お金内からかはわからないが、提供絵を全話同じ絵で使い回していたのはやる気無いんだなぁと思われてお致し方なしなんじゃないのかな?☆マイナス1

②東京レイヴンズ#12(AT-X放送分を録画視聴 30分)
●バカ虎ならぬ鈍感虎も今回のリボンで気がついたでしょ。
●チンもぐちゃんこと鈴鹿さんも良いけど幼児好きの先輩も気になる。
●今回で原作4巻まで終了。コミック版は最新刊まで追いつきました。次回一週休みで1月8日(水)より放送再開(TOKYOMXは7日から再開)
●入浴シーンはタオル付きだったので円盤でも肌色成分が増えることは無いって事ですよね!。
●タオル入浴と言えば旅番組の入浴シーンでは「撮影のためバスタオルをまいて入浴しています」と断り書きがでてくることがあります。声優番組でもどんどん入浴シーン満載の旅番組をして欲しいと切望しているんですけどね・・・。
●どうしてもアニメ版は時間上の制約があるので物語を端折らなければいけないことをわかった上で楽しんでなんぼだと思いますね。

③ガンダムビルドファイターズ#12(AT-X放送分を録画視聴 30分)
●今年の放送は今回で終了。一週休みで1月8日(水)から放送再開予定(TX系は6日から再開)
●バトルは他のアニメ好きが散々語ると思うので、チナさんは相変わらずイオリ模型に入り浸る嫁っぷりを発揮していて良いですね。
●是非ともチナ回をもう一度ご高配賜りますようにお願いいたします。

④WHITE ALBUM2#12(AT-X放送分を録画視聴 30分)
●あいにく私は同時に複数の異性から好きになってもらったことは無いのでこういう展開はファンタジーって思うようにしている。
●クリスマスイブの声優の行動を監視して、こいつはセックスしているか否かを判定しているようなクズ人間は早くこの世から退場すれば良いと思うんですよ
●わかってはいたものの、大学移行の話は円盤が売れない限り無いって事みたいなので、円盤は買わずにゲーム版の円盤を買った方が良いと思う。
●こういう恋愛体験をしたいか?と言われれば正直したくないんだよね。恋愛は良いことばかりじゃないんだよって言うことを教えてくれる作品かもしれない。

⑤Lupin the Third 峰不二子という女#11#12  (BSアニマックス放送分を録画視聴 60分)
●目的を達成するためには、自分も犯罪を起こして致し方なし的人の扱いって正直面倒臭いを通り越してアレだよね。
●昔からある作品ではじめからある程度こいつが何かやらかすんだろうなぁとは思っていたけど、そこらへんはしょうがいない部分だと思う。
●自分自身はじめは乳首云々がと言っていた事が多かったが、次回どうなるのか?と思わせながら見られたのはありがたい限り。
●次回最終回。

⑥ゴールデンタイム#12(AT-Xにてリアルタイム視聴 30分)
●香子さんはSPモードメール使っているんですね。
●俺的SPモードメールってクソなんだよなぁ。でも彼氏に会えないからメール63通送るのはひくわぁ.
●大学生にもなればやっぱセックスするよねっていう感じはぬぐえないんだけどね。
●俺もこういう大学生活送りたかったわぁ感が強い。
●番組は2週休み。次回放送は1月17日と3週間後。

⑦ストライク・ザ・ブラッド特番 最速(AT-Xにてリアルタイム視聴 30分)
●前回の予告であったお色気シーンが無いんだけど!どうなってんの?
●声優さんの姿写すのは良いんだけど、ちゃんと机のしたにある太もも写してなんぼでしょ!
●机の上にある台本を見ながらの進行なのでどうしても徹子の部屋的完全台本感がぬぐえなかった。
●次回蒼き魔女の迷宮篇Ⅰ(1月10日(金)放送予定)

2013年12月27日金曜日

政教分離がテーマ回のラジオ聴取メモ(靖国参拝について)

平成25年12月10日(火)に荻上チキsession22で政教分離をテーマにした時の聴取メモです。
ラジオ聞きながらメモったことなので、誤字脱字が有ると思うし意味が通じていない部分があると思います。

政治家の靖国参拝について
・公式参拝の定義は「国家機関の職務行為として行った参拝」のことを指す。
・大臣にしても首相であっても個人の信教の自由があるので、私的な信教の自由の行使として参拝するのは問題が無いし憲法上保証されている。
・ただし、公的発言力の横領にならないようにしなければならない。首相や大臣のアピール力は公共の利益のために使わなければならないので、個人の信仰を満足させたり、布教のためにアピール力を流用してはいけない。マスコミが集まってくることを利用して布教したりすることは、私的参拝であっても公的発言力を横領していることになるので、参拝では無くアピール力が政教分離の観点から問題になってくる。
・閣僚や首相が個人的に宗教活動をするときには、自分が私的にしていることをきちんとアピールしているうえでやらなければならない。それを減殺する工夫をしないで参拝したら公的発言力の横領として責任をとられることになる。
・アメリカの政治家が日曜日に教会に行くのは当たり前。誰でも必ず行く。逆に行かないと信仰心がフラフラしていて頼りない政治家に見られかねない。
・上記に対してマスコミが取材クルーを来て「今日も教会に行きました」とは報道していない。そういうことがあったら私人として活動しているのかどうかメディアに取り上げられると疑わしくなってしまう。
・私人・公人という奇妙なマスコミ用語がある。
・宗教活動するなら私人に決まっているわけで、政府機関として行動することは禁止されているのであるはずもないし、あってもいけない。
・マスコミの取材が殺到すると、公共的性質を帯びてしまう文脈があるので、マスコミにも責任がある。
・政治家もメディアに取材しないように言う事も必要だが、取材するマスコミのルール違反である。
・私人・公人という概念が日本国憲法や民主主義のロジックにあわない。
・過去に公費を支出して職務行為で参拝した事が最高裁判決で違憲とされているのでそういうケースではないと区別するため私的な行為と発言している。

靖国神社への玉ぐしを奉納するときに私費を使うとは言っているが、国会議員の給料は特別職公務員であるので税金から賄われている以上私人という言葉をつかうとなんでもありになってしまうのではないか?
・教会をお金を寄付しようが、議員としての私的な活動なので公費では無いと明確にしている限り国民は個人の行為として受け止めなければならない。









政教分離がテーマ回のラジオ聴取メモ

平成25年12月10日(火)に荻上チキsession22で政教分離をテーマにした時の聴取メモです。
ラジオ聞きながらメモったことなので、誤字脱字が有ると思うし意味が通じていない部分があると思います。

政教分離について
アメリカ大統領は聖書に手を置く行為は宗教団体と距離をとっているの?
アメリカもヨーロッパ諸国もおおむね政教分離の原則に従っているが、ルール作りや線引きは各国微妙に違う。
・アメリカは政教分離の原則に忠実。聖書に手を置くのは「良心」という意味であって、議論はあるがキリスト教徒しかいない時期が長かったので、聖書の信じ方はそれぞれであって信じ方毎に教会がある。でも人間として良心に忠実にする「象徴」
・外から見るとキリスト教徒の儀式に見えるがそうではない。法廷の証言ではムスリムの方証言する場合は聖書では無くコーランを使う場合がある。政教分離のかなったやり方だとされている。

憲法20条について
・20条3項で一般的に国は宗教活動はしていけないという事が定められている。
これを踏まえて
・20条1項後段で、いかなる宗教団体も特権を持ってはいけないという規定がある。
・89条 最近の例だと、神社を置く為の土地として、無償で神社に土地を貸していたのが89条に違反するという判例がある。全平等にどの宗教にも宗教援助金を出すという政策も行えない。

政教分離の目的・意義
①「個人の信教の自由の保障」
少数派の宗教を信じる人の信教の自由の確保する「個人の信教の自由の保障」

②「公共性の確保」
宗教というのは、その宗教を信じている人にしか意味が無いことなので、そこに強制的にとる税金や公の財産を使うことは良くない。「信じている人にしか意味の無い事に公共の資源が投入されないようにする。

③「宗教の自立性の確保」
国に取り入ろうとして教義の内容を内容をコロコロ変えるような宗教は、宗教としての魅力も無いし、宗教としての意義も発揮できない。宗教の魅力や社会的意義を十分に発揮するためには国から独立して自立していなければならない。

諸外国で政教分離の考え方がが始まった経緯は?
・かつて政府と教会は分離していなかった。「政教一致」という。
・特定の宗教を信じている側からすればある意味理想的。
・問題点は教会毎に国をつくったら大変なことになり、宗教戦争が起こった場合収拾がつかなくなる。実際ヨーロッパでは痛い経験を散々してきた経緯がある。その経験を踏まえて教会は教会だけで警察力や軍事力を一切持たなくても国家が保護するが、その代わりに宗教は政治に口を出さないように、宗教と世俗の活動である政府の働きを分ける動きが400年前からできてきた。最初に国家として明確な形をとったのはアメリカ合衆国。

アメリカには不文律があって、
・牧師や神父は政治家になってはいけない。
・軍人は辞めれば政治家になれる。牧師や神父を辞めても政治家になっていけない。
・教会で説教をする。どんな話をしても良いが、今度選挙があるからこの候補が良いと思うなどと言ってはいけない。憲法に書いてあると言うよりもアメリカ国の文化であって、皆が理解し体得している不文律のようなもの。この憲法の精神の一番大切なところがある。
・暗黙であるけれども硬いルール

GHQがなぜ政教分離の方針を打ち出したのか?
・ナチスや日本は全体主義という概念を持っていた。
・全体主義とは、政府が大きな権力を持つと、国民はそれに従って蟻かミツバチのように一斉に行動を起こす原理。
・政府が間違っているかもしれないのに従うのは「良心が麻痺している」から。
・なぜ個々人が良心を麻痺させているのかといえば、政府が宗教的な働きを国民に与えているから。GHQにはこう見えた。
・そこで二度とこういう事を起こさないためには政府と宗教を分離することが必要で、政治の活動と国民個々人の良心を分離しなければならない。個々人が良心的に判断して、これは間違っていると思ったときに、一人でも少数であっても心からの声を上げる。これが民主主義の原点ではないかと考えた。
・日本には民主主義がなかった。良心がなかった。だから今ここで政教を分離しておかないと日本にとっても困ったことになるし、アメリカの友好国にならないし、世界のためにならない。

GHQの意図するところの政教分離は天皇家と政治を切り離す事にある気がする。
国民からわき上がってくる感情も抑えたい意図はあったのか?
・GHQは民主主義を推進すると言っていた。
・言っている中身は理解できるが、問題は日本人にしてみると、そういうことは自分たち(国民)が言いたいわけだが、自分たちが言うより先に、政府以上の政府(占領軍)が「おまえらこうやれ。自主的にやらなきゃダメじゃないか」と命令されてしまった。
・自主的にやりなさいと命令された場合、「はいはい」と自主的にやったら命令された事になるので自主的にならないし、「自主的じゃありません」と反抗したら自主的じゃ無いことになり、どう転んでも困る「ダブル・バインド」という心理状況になってしまった。
・政教分離の中身は正しいが、自分から思いついた良い考えとは言いがたい。

今でもダブルバインドの状態が引き継がれているのか?
・腑に落ちない限りは自分の考えにならない。政教分離について腑に落ちるチャンスが日本には少なかった。
・宗教は怪しげな物であるという考えが強く、自分の体験にならない。
・葬式やお宮参りなど習俗であって自分の良心とは関係ない。
・自分の良心を確保するための宗教・信教の自由だったのに、自分と関係ないと思っているわけだから、何年経っても学習できない。

海外の政教分離の例
・宗教が良心や個人の信念とあまり関係ない国は、アメリカやヨーロッパの伝統とも違うし
し、イスラムとも違う。イスラムとも違うし、中国とも違う。日本は大変珍しい国。
・イギリスの場合 英国国教会はある。国教はあるが、信教の自由は国民に認められている。
・ドイツの場合 教会は特権団体で、税金をとる権限を持つ教会もある。保護領域は残しつつ、政治の領域に口は出せない形になっている。
・フランスの場合 徹底的な政教分離を行っている。世俗原理に口を出せない、政教分離法がある。アメリカも似ていて厳格に宗教と政治が分離されている。
・日本の場合は国教も無く教会も神社が特権団体では無いので、フランスやアメリカに近い。
日本の政教分離の問題点
・天皇に関しては、政教分離の一般原則の外にある問題。天皇論という領域。
・日本人の宗教観は、神社に初詣に行くことから始まり、クリスマスで終わるという宗教観。キリスト教も仏教など様々な宗教が信じられる。
・キリスト教やイスラム教を本気で信じている人に対して、日本人は自分たちと同じ感覚でいい加減な態度をとる場合がある。無神経な形で公共団体が宗教を援助したり宗教を援助したりする問題がある。
・宗教に対する無防備さをどうコントロールするかが、日本の宗教分離の課題。

花澤香菜さんかわいいなぁ。それだけでテンション上がる!

アニメ視聴日記12月26日(木)(4番組:120分)

①こえバナ!〜女性声優だらけの大忘年会〜(AT-X放送分を録画視聴 30分)
●あっ!花澤香菜さんや!
●あっ!ちんもぎさんこと、佐倉綾音さんや!
●テンションを無理矢理上げると疲れないのかなぁと思ったり。
●本日の撮影場所は https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%BC2031+%E6%B8%8B%E8%B0%B7&oq=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%93%EF%BC%91&aqs=chrome.2.69i57j0l2.7754j0j4&sourceid=chrome&espv=210&es_sm=119&ie=UTF-8
です。行きたいと思うけど東京は遠い。
●東山奈央さんの今年の漢字は「直」
●花澤香菜さんの今年の漢字は「興」
●佐倉綾音さんの今年の漢字は「変」
●村山梨衣さんの今年の漢字は「麺」
●花澤さんテレビドラマ見ているけど時事問題は弱い。(しみじみ)
●最終問題正解者は10000点です!!(お決まり)
●花澤さんはデザート食えないという苦行。
●TOKYOMXでも放送していたみたいだけど製作はAT-Xになっていた。

②凪のあすから#13 (BSアニマックス放送分を録画視聴 30分)
●テレビで絶対できないのは太鼓などの音が身体にビシビシ伝わってくる音感覚なんだなぁと思う。
●お船引きが始まりました。
●冬眠する組と冬眠しない組が分かれたのかはわからないけど、次回一週休みでどうなるか気になるところです。
●関係ないけどPAWorks製作のアニメ番組ってほぼ再放送しないのには何かわけがあるんですかね?

③アニメTV#326(AT-X放送分を録画視聴 30分)
●1月より番組内新規アニメがあるため定期録画を始めたため視聴。
●徹子の部屋みたいに完全台本番組と思えばそれなりに見られる。
●もっと進行表を隠すような努力はできないのかなぁと感じる。
●ゲストコーナー5分で終わるんだ・・・。

④リスアニ!TV(エムオンHD放送分を録画視聴 30分)
●総集編です。
●エムオンHDは字幕放送をしているので、文字を追って番組が見られるのは楽。
●スカパーアニバーサリー特典で視聴しているので視聴できるのはこれで最後。
●これだけのために契約継続するのは正直辛いかも。
●アニメTVよりもお金かかっているなぁという感想。



水曜日アニメは明日(27日)仕事休みなのでアニメがっつり見ます。



2013年12月26日木曜日

仕事でアニメが見られない時もあるんですよ。

アニメ視聴日記 12月25日(水)(1番組:30分)

①Lupin the Third 峰不二子という女#10  (BSアニマックスにてリアルタイム視聴 30分)
●どこからが幻覚でどこからが現実か?最後に一つの答えが出てくるんだけど...明日に続く。
●テンポ良く見られるので見続けられるのかもなぁ。

昨日は夜勤のため視聴時間は少なめかつ見た番組も朝見た1番組のみでした。




2013年12月25日水曜日

クリスマスイブもちゃんとアニメ視聴している人のブログ

アニメ視聴日記 12月24日(日)(8番組:245分)

①ワルキューレロマンツェ#12 終(AT-X放送分を録画視聴 30分)
●クララが立った!クララが立った!展開。
●決勝に残ったのは美桜さんでしたか!!
●ジョストは誰かのためにするんじゃ無い!自分のためにするんだ!
●決勝戦の部分をもうちょっと時間をかけてやって欲しかったなぁ。
●ジュースで悪酔いしていますw。
●最後は妄想でおしまい!
●個人的感覚での評価☆☆☆☆ (5段階評価)
●全話見たので☆プラス1
●単なるパンツアニメだとおもったら、ジョスト回はマジいいね!☆プラス2
●7話の風車の中に閉じ込められる回は個人的にツボだった。下着類が風に乗って流されていくシーンは笑ってしまった。☆プラス1つ
●ジョスト以外の回が基本お色気で攻めるしか無いのはなんとかならないのか?と思いつつ、原作がエロゲ−だから仕方ないよね。☆マイナス1


②Lupin the Third 峰不二子という女#9  (BSアニマックス放送分を録画視聴 30分)
●ルパンが知っている峰不二子の過去とは・・・
●主要メンバーが一つの話にじわっと集まってきた感。
●最初は見るの怠いかなぁと思っていたけど、結構おもしろい。

③アニオン!ワールド(エムオン放送分を録画視聴 30分)
●流れた楽曲一覧
●藍井エイル「シリウス」
●nano.RIPE 「なないろびより」
●小松未可子「虹の約束」
●ミルキーホームズ「羽ばたいてDreamn'」
●ミルキーホームズシスターズ 「ピンチにパンチ」
●三森すずこ「ユニバーページ」

④ミス・モノクローム The animation #12 (AT-X放送分を録画視聴 5分)
●193億円
●193億円
●193億円ってしか感想書いていないんですけど。見ている人なら結局こういう感想になると思うんだよ。やっぱ。

⑤アウトブレイク・カンパニー#11 (BSTBS放送分を録画視聴 30分)
●手元に無いなら作れば良い理論。
●文化的侵略者の自覚はある。相手に飢餓感を与えて支配していく手法。
●自分もこういうのに騙されたこともあるから注意しなきゃなって思うこの頃
●次回最終回。

⑥ぎんぎつね#12 終(AT-Xにてリアルタイム視聴 30分)
●登場キャラクター総登場を神社の行事で上手い具合に昇華されていたと思う。
●普通に来週もあるんじゃねぇの?と言う終わり方。
●ホント安心して見られる番組だった。
●2期があれば良いのに。
●個人的感覚での評価☆☆☆☆ (5段階評価)
●全話見たので☆プラス1
●最初はいざこざがあるのかなぁと思った女子3人組も長い付き合いになるというくだりは個人的に好きだったっていうか羨ましいので☆プラス1
●のんびりした時間の使い方が好きなので☆プラス1
●銀様のめんどくさがりだけだけど憎めない良い奴なので☆プラス1
●来週も番組が有ると思ったよ!☆マイナス1つ

⑦のんのんびより#12 終(AT-Xにてリアルタイム視聴 30分)
●炭の味 目が死んでいる。
●チョコの味しかしない!チョコの味しかしない!
●絶望のデザート、蛍ちゃんは偉い!
●蛍ちゃんの家の車はプリウス。
●私も山持っているらしい(親から聞いた)
●山菜おいしいよね
●兄貴は最後まで台詞無かった。
●ヨモギも良いよねぇ。
●小さい頃から山菜採りになれておかないと覚えるの大変だよね
●個人的感覚での評価☆☆☆☆ (5段階評価)
●全話見たので☆プラス1
●自然の中にある音だけで風景を見せるシーンが多かったが、このシーンが田舎の良い雰囲気を醸し出していたと思う。☆プラス1
●蛍ちゃんはカワイイです。これで☆プラス1しても良いんだけど、蛍は都市部出身視聴者の視点を彼女に重ね合わせて田舎のあれこれを楽しむのに必要な存在だし、地方出身者は逆に、蛍の驚く姿をみて楽しむ。上手い具合にできている。☆プラス2つ
●兄貴はやはり一言も言葉を発しなかった。それはそれで良いんだけど個人的には☆マイナス1

⑧アクエリオンEVOL#1・#2(AT-X放送分を録画視聴 60分)
●昔テレビCMでやっていた合体したいとかが有名な続編みたいです。
●2012年放送。全26話とのことです。
●男女の合体(肉体的では無く精神的なのかな?)が禁じられている世界らしい。
●男女が合体?するとロボットが強くなるようだ。
●男女の心の結びつき次第でマシンのパワーも変わってくるのかな?
●新作ではありませんが初見なので視聴を続けます。


2013年12月24日火曜日

アニメ視聴日記とは?それとブログの改善点の報告 (更新日2013年12月24日)

アニメ視聴日記について


山形県在住のためアニメ視聴は都市部とは違い、地上波で見られる番組は少なく衛星波で視聴することがほとんどです。

私がアニメを見ている放送波

  1. 地上波 NHK総合NHKEテレ・日テレ系の山形放送・テレ朝系の山形テレビ・TBS系のTUY・フジテレビ系のさくらんぼテレビが視聴できますが、深夜アニメに限ればほぼさくらんぼテレビのノイタミナ枠しか無い状況です。
  2. 無料BS放送 気象条件(大雨・台風・豪雪)で見られなくなるリスクもあります。BSアニマックスは契約はしていませんが、土曜日22時から90分間の無料枠を活用しアニメは視聴しています。主に視聴しているチャンネルはBS日テレBSTBSBSフジBS11です。
  3. スカパー!(旧スカパーE2)AT-X(アニメシアターX)のみ契約して視聴しています。現在のアニメ視聴のメインチャンネルはこのチャンネルです。
基本的AT-Xをメインとしてアニメ視聴をしますが、それでフォローできない番組は無料BSを活用するスタンスです。

尚、ネットでの視聴(niconicoやバンダイチャンネルでの視聴は基本行いません。

視聴機器について

  • 番組をリアルタイムで見るように心がけていますが、視聴できないことをも考え、すべての番組をネットワークレコーダーNASNEを2台使い録画しています。
  • テレビ(PS3経由・PSVITA・スマートフォン(iPhone・iPadMini・Android)などで視聴しています。
ブログでの改善項目

2013年12月24日

  1. アニメ視聴日記にラベルを付加します。ラベルからアニメ視聴番組の紐付けができます。つまりタグをクリックすると、番組に該当するアニメ視聴日記が出てくる事になります。
  2. ラベルには1ポスト200文字制限があるため、すべての番組が付加されない可能性があります。
  3. 本日より視聴した番組のラベルを付加していきます。

2013年12月22日日曜日

最終回集中ウィークはじまりました!不愉快です!

アニメ視聴日記 12月23日(月)(6番組:180分)

①境界の彼方#12 終(BS11放送分を録画視聴 30分)
●久しぶりに「不愉快です」が聞けて安心した。
●まじめに見ていないからかなぜ栗山さんが復活したのかはわからない。
●俺も大声で叫んだ境界の彼方の弱点「子持ちししゃも!!」
●メガネの栗山さんとメガネフェチの秋人さんは良いカップルって事ですね。
●個人的感覚での評価☆☆ (5段階評価)
●前半部分はすべてにおいてダレていたので☆マイナス2
●全話見たので☆プラス1
●栗山さんの「不愉快です」は結局流行らなかったですよね☆マイナス1
●後半の話の展開は良かったと思うそれだけに前半のダレっぷりは残念。栗山さんの盆栽好きや秋人のメガネ好きはもう少し早めにばらしてキャラの幅広げても良かった感がある。☆プラス1

②メガネブ!#12 終(BS11放送分を録画視聴 30分)
●良い最終回だった。
●伏線が最終話で回収されるモノが多いから唐突感は多いかも。(レクリエーションのモブキャラがメガネをしたらふざけたモノからちゃんとした人の形で描かれる仕組み)
●スケスケメガネについても部員などには裸を見るモノだとばかり思っていたが、実は弟のために作っていたという流れだったとは・・・。
●個人的感覚での評価☆☆☆ (5段階評価)
●全話見たので☆プラス1
●話自体は馬鹿馬鹿しいモノが多かったが、全部を見るとこういう事だったのか!という妙な納得感はある。☆プラス1
●ヒマ会の人たちの登場が遅すぎた感がある。文化祭の部分をもっと膨らましても良いんじゃないのかな?☆マイナス1
●ネットの感想を見る限り、一話で離れていった人たちがあまりに多い印象。一話切りされて作品の良い部分が評価されないのは悲しいかな。あの一話じゃ仕方が無いかな。☆マイナス1
●1話・3話・10話のBパート・11話・12話を見ておけば話の筋は通る気がする。☆プラス1

③機巧少女は傷つかない#12 終 最速(AT-Xでリアルタイム視聴 30分)
●原作も終わっていないので、ここで終わるしか無いんだけど・・・お色気無し・2期フラグばかり立てられてもねぇ。
●原作知らない人にはよくわからない言葉の羅列が前半に結構あって??な感じに。
●夜々さんのおっぱいはないんですか?
●OPもEDもカットされていたので、回レ!が見たかった人はガッカリしたかもね。
●個人的感覚での評価☆☆ (5段階評価)
●全話見たので☆プラス1
●AT-Xでは唐突な乳首解禁も話題を集めたし、EDの話題性で☆プラス1
●ワイズマン(岩手県盛岡市にある会社ではないらしい)とか原作を見ていないとわからないようなワードが頻出していたのに関わらずそこへのフォローがほぼ無かった☆マイナス2つ
●雷心さんはどんだけ強靱な肉体なんだよ・・ホント養生して欲しい。☆マイナス一つ。

④キルラキル#12(BSTBS放送分を録画視聴 30分)
●今回で今年の放送は終了&2週休み。
●流子さん暴走回だったけど、やっぱマコちゃんだよね!
●敵キャラが次々良い奴になってしまう現象が!!
●早くOPもED変わらないかなぁ・・・。

⑤インフィニット・ストラトス2#11(BSTBS放送分を録画視聴 30分)
●前期に比べて相当ダレている。
●製作のエイトビットは今期この作品と(12月まで)「東京レイヴンズ」(3月まで)「ワルキューレロマンツェ」(12月まで)と3作品あったので、この作品はまぁ良いので東京レイヴンズの方で頑張って欲しい。
●修学旅行編なんだけど全キャラの盛り上がりシーンを入れようとするあまりダレるよねやっぱ。

⑥サムライフラメンコ#11(地上波さくらんぼテレビ放送分を録画視聴 30分)
●ここ数回超展開が繰り返されているんだけど、大丈夫なんですか?2クール目は?
●戸松遥さん演じるアレ(キャラ名忘れた)はどこ行ったんだろう?
●同じノイタミナ枠でもガリレイドンナよりは数倍以上おもしろいから良いんだけど。

音楽番組の字幕をオンにすると歌に合わせて歌詞が出る衝撃

アニメ視聴日記12月22日(日)(6番組245分)

①サザエさん (地上波さくらんぼテレビでリアルタイム視聴 30分)
●2話目で波平がぞうきんがけを毎朝した回の直後の回でカツオにぞうきんがけをしろと言うダメ親っぷりを発揮。
●庭に井戸を掘ろうというキチガイ展開!
●磯野家・フグ田家には三日坊主という言葉が似合う。習慣という事場が無い。
●花沢花子(通称花沢さん)を見るといつも「あっ花澤香菜さんや!」と思ってしまう自分がいる。あっ!自分が一番ダメ人間だった!

②ガリレイドンナ#11 終(地上波さくらんぼテレビ放送分を録画視聴 30分)
●捕まりました→死刑だと脅されました。→弁護士が出てきてガリレオのスケッチを唐突に出しました。→裁判始まって適当な茶番劇始まりました→母親出てきました→洗脳されているのかと思ったら・・・→父親出てきました→母親の洗脳は洗脳されたフリでした。→すべては丸く収まりました→敵役が唐突に父親を銃殺→めでたしめでたし。
●OP曲は良かった。
●個人的感覚での評価☆☆ (5段階評価)
●全話見たので☆プラス1
●話の展開がゆっくりだったり急激だったりと緩急つけすぎて見るの疲れたので☆−1
●OP曲は良かった。☆プラス1
●変な髪の中から携帯電話出てくるので興ざめ。☆マイナス1
●全体的に話の筋が通っていないから、結局この作品で何を伝えたかったのかよくわからなかった。ガリレオのスケッチ探しパートがグダグダ過ぎて、後半でガリレオが出てきた部分があまり深掘りされてなかった気もする。敵役についても遺産狙いであったとしてもそこへのアプローチが少ないので、単なる人殺し好きの馬鹿な奴で終わっていた。☆マイナス1

Super Seisyun Brothers -超青春姉弟sー #11 (AT-Xでリアルタイム視聴 5分)
●恋愛取り調べられ中。
●男子高校生の恋愛場無し。
●「好きな人の恋話は聞きたくない」確かに・・・。
●『二次元に生まれたかった・・・」という切実な言葉にワロタ。

④人気アニメ!主題歌スペシャル2013(エムオン放送分を録画視聴 120分)
●音楽チャンネルのアニメ曲特集はPV見られのは良いよね。
●ラジオのアニソン特集したときは凄くネット実況は盛り上がるんだけど、これとは音楽の楽しみ方の方向性が違う。
●アニメの曲に対して様々な楽しみ方があっても良いとは思うね。
●最初にドラゴンボールZ劇場版神と神の主題曲が流れたんだけど、ドラゴンボール見てなかったと今更ながら気がつく。
●劇場版・2013年冬アニメから現在放送している2013年秋アニメまでバランス良く取りそろえていていましたね。秋アニメに限定しても「ゴールデンタイム」「黒子のバスケ2期)「キルラキル」と3曲ありましたし。
●今更ではあるんだけど、音楽チャンネルは字幕オンにすると、歌詞が出てくるんだよね。これって結構うれしい。さらにCMも字幕が出るという親切っぷり。

⑤物語シリーズセカンドシーズン#24(BS11でリアルタイム視聴 30分)
●千石撫子さんは神になったからお酒を飲んで大丈夫です。
●あやとりが得意なのはのび太だけだと思ってた。(そんな台詞数話前にありましたね)
●アニメを見ても特段原作を読みたくならない感じが俺的には良いんだよなぁ。

⑥世界で一番つよくなりたい! #12終 最速 (AT-Xでリアルタイム視聴 30分)
●今日は股少なめ。
●作画雑な所あるし、展開も大味。でも作品としての筋はぶれてない。
●二足のわらじオチで上手く落とし込んだ感じがある。
●個人的感覚での評価☆☆☆ (5段階評価)
●今日の感想にも書いたけど、作画も展開も大味だけど筋は通っていた。☆一つプラス
●全話見たので☆一つプラス
●途中で出てきた実際の実況アナはいらなかったんじゃ無いのかな?☆-1つマイナス
●竹達さんのあえぎ声お疲れ様です☆一つプラス
●竹達さん喘ぎすぎで☆一つマイナス