2014年1月11日土曜日

咲全国編を初回切りした理由を書いてみた。

網羅的にテレビアニメを見ている田舎者が、視聴しているアニメの感想を長文にならない程度の短文の羅列で書き連ねるブログです。

アニメ視聴日記1月11日(土)[6番組:175分]【1月通算:2242分】

①妖怪ウォッチ#1(BSJapan 録画視聴:30分)
●BSでは朝7時からの放送です。
●主人公役の声を演じているのは戸松遥さん。女性声優が男の子の声を出すとこうなのかな?って試行錯誤している感じがあった。時間が経てば違和感は無くなると思う。
●どうせ子供向けアニメだろ!と思ってはいたが、話がコンパクトにまとまっているし、出てくる妖怪の体を張ったギャグも素直に楽しめた。
●直接的に力でねじ伏せて妖怪を退かせるっていうよりも妖怪ともコミュニケーションしてなんぼの世界。特殊能力をつかっていかにお馬鹿な事ができるかは次回以降期待ですね。

②ログ・ホライズン#15(NHKEテレ リアルタイムで
視聴:25分)
●ダンジョン合宿組の戦闘における連携は見ていてスッキリする。チームでの戦闘ってこうじゃ無くっちゃ!というのが上手く描かれていたと感じましたね。仲間のことを多く知ることで、チームが強くなる。チームとして強くなるためには相手を知る必要がある。仕事でもこれが大切なんだよねぇ。
●話の進み方はゆっくりなのは2期アニメの強みですよね。こういうの描こうとしたときにダメなチームを描いた上で良い部分を見せないと心に響かないからなぁ。

③咲-Saki- 全国編#1(AT-X リアルタイム視聴:30分)
●一期もそうでしたが、どんなにキャラクターに魅力があったとしても肝心な麻雀のルールがわからないので一話切りです。
●ルールがわからないけどキャラクターがかわいいから見ているというのは、ネットでちらほら見ます。ハマる要素があるのも確かですが、原作も見ていないし、ルールもわからない。だったら見なくてもいいやって。他に見るアニメも多いわけだし。
●ルールがわからないので、あとから見ておけば良かったという感情を抱かないのが唯一の救いですかね。

④ディーふらぐ!#1(AT-X リアルタイム視聴:30分)
●悪くは無い。悪くは無いんだけど、なんだかなぁって感じがするんだよな。
●花澤香菜さんをキャストとして出しておけば良いのかよ的アニメなのか・・・花澤さん以外の人でやった方がおもしろそう。
●個人的好みだと思うのですが、主人公に対して不条理な暴力を畳みかけたりするのって正直笑いに昇華できない自分がいたんですよ。一話の不条理暴力のオンパレードが次回も続くようであればもう見なくても良いかもな。

⑤ハマトラ!#1(AT-X リアルタイム視聴:30分)
●横浜を舞台に超能力を持った探偵達が、同じように超能力を持った犯罪者と対決する番組。
●なぜか警察には超能力者はいない設定。
●これってミルキーなんてらと同じ構図じゃん!
⑥生徒会役員共※#2(AT-X リアルタイム視聴:30分)
●M字開脚して、無修正液を出して、陰部の名前を言いまくる。そんな2話でした。
●セックス言いたいだけだろホントこの番組は・・・。
●一話で豪華に使われていたCGもすっかり息を潜めた感がありますね。
●初回にお金使いすぎたのかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿