2014年1月26日日曜日

キルラキルの纏流子は昔の不良少女の現在形です。昔から不良少女はツンデレが多い

網羅的にテレビアニメを見ている田舎者が、視聴しているアニメの感想を長文にならない程度の短文の羅列で書き連ねるブログです。

アニメ視聴日記1月26日(日)[7番組:210分]【1月通算:4877分】

①世界征服 謀略のズヴィスダー #2(BS11 リアルタイム視聴:30分)
●人間の資本は食事!ここを疎かにしてはならず!
●晩飯を征服したが、他食事は征服していない・・・
●旨そうな食事の絵を見るとやっぱ食欲わいてくるわ。がっつり食っている姿もダイエットしている身としては元気分けて貰える感じがする。
●食を征するモノてこその世界征服ですよ!
●坂本真綾さんのOPは良いなぁ・・・自分と同じ年齢で同じ誕生月だからファンになったの今更ながら思い出した。

②キルラキル#15(BSTBS リアルタイムで視聴:30分)
●いろいろ戦って鮮血ちゃんを取り返しました。
●ヌーディストビーチメンバーの変態方向で突き抜けたあの格好は最高ですわ!
●あまり新キャラクターが出てこないから楽しく見られるのかもしれないね。
●TBSラジオ「荻上チキsession22」平成26年1月23日(木)放送で、不良少女についての話をしていたのですが、そのなかでもキルラキルの話題がちょっとだけ語られていました。
●私は主人公の流子は不良少女という認識で視聴はしていなかったのですが、新しい形での不良少女の形の一つとして認識すると結構オモシロいですね。
●現実世界での不良少女(レディース)が成長した後の傾向として、独立志向が強い・元ヤンの血が騒ぐ系のドラマ・漫画などが増えている。
●不良少女はツンデレ系が多い。
●不良少女(ヤンキー)は1970年代から自分の事を「自分は」という。言い方は変わらない。体育会系の流れらしいです。

③魔法戦争#2(BSTBS 録画視聴:30分)
●魔法高校に転入した俺たちは・・・系話。
●前回は魔法世界に移っくるきっかけを駆け足で説明した感じがあったけど、今回は魔法世界に来た事を丁寧にわかりやすく説明した回だった。
●説明回だったからこそ、あとから見てオモシロくなると思いたいもんだけど・・・。

④銀の匙秋の巻#3(さくらんぼテレビ 録画視聴:30分)
●馬と接するためには馬と心通わせなければいけない話。
●正直見ていてかったるかった。
●個人的に馬術といえば2013年秋アニメで放送されていたワルキューレロマンツェのジョストのイメージが強いんだよね。あのときの馬の生き生きした動きがどうしても頭の中によぎってしまうんですよね。

⑤桜Trick #2(BSTBS 録画視聴:30分)
●話の途中で女の子同士でキスを組み込むだけのアニメ。
●キスばっかりしている。
●まぁキスするだけで視聴者は興奮するんだろうけど、感じているキスを演じるってなかなか難しいよね。
●キスしていて気持ち良さが伝わってくる演技をしているかっていう視点で見ているので、話の中身自体は特段言うこと無い。

⑥サザエさん(さくらんぼテレビ リアルタイム視聴:30分)
●タラヲメイン回。タラヲが一番いらない。
●タラヲのようなキャラだとチンポを丸出しで出てくる場合もあるんだけど、風呂桶で陰部を隠していましたね。
●サザエとかタラヲのような人間になりたいって思わせる回でした。
●三話目で波平が妻のフネを名前で呼ぶシーンでキレイに落とせば良かったモノを、波平のだらしなさを前面に出すオチにしたのは正直どうなのかなぁって思ったけど。
●サザエさんというのは現代社会とのズレを楽しむアニメだと思う。

⑦最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。#4(AT-X リアルタイム視聴:30分)
●お兄ちゃんがどんどん好きにな〜る好きにな〜る。
●律儀な兄。
●妹の体ちょいと借りてガンガンお股のゲージを貯めただけ

0 件のコメント:

コメントを投稿