アニメ視聴日記1月25日(土)[8番組:265分]【1月通算:4667分】
①妖怪ウォッチ#3(BSJapan 録画視聴:30分)
●人面犬こと、人面オッサンが残した妻と子供はその後どうなったかは気になる。
●ジバニャンがあまりの悪い子すぎて泣ける。夕食前にお菓子をガンガン食ったり、寝ながら食うのは、チョコで汚れた顔は拭かないとは!なんて悪い子なんや。
●最後は拳と拳で語り合うオチで一件落着。
②ログ・ホライズン#17(NHKEテレ 録画視聴:25分)
●NHKアニメの一番の強みは「字幕放送」これだよね。話の筋を文字でも追えるのは意外とデカい。
●自分たちがしていることは小さな事なんだけど、「余計なことなんて考える必要は無い。みんな 守りたい人を守る。それだけのことなんだ」
●話がまた一つ動き出した・・・
●円卓会議中心の心理戦と、チョウシ遠征組の成長。この2つの構図でグッと楽しめるのが良いんだよな。
●来週作者からなにか発表があるみたいですが。何の発表なんでしょうかねぇ。2期とかですかね。
③マケン姫っ!通#2(AT-X 録画視聴:30分)
●おっぱいがいっぱい!で、おなかいっぱい。
●1話の中で記憶喪失になって記憶が戻ったら、記憶を失っていた時間の記憶はちゃんと留めているという流れ。
●椅子に座っている女生徒の股部分を黒く塗りつぶす規制はするけど、攻撃を食らって下着を出すのはOKという不思議な番組。
●ノリと勢いが大切なのはわかる。でもこういう番組ってテンションが高めつつ見る番組であって、淡々と見ている私としては、なんか醒めちゃうんだよなぁ。
④ディーふらぐ!#3(AT-X リアルタイム視聴:30分)
●「俺はおまえの色気に負けたわけじゃない!地球の重力に負けたのだ!」は迷言だな。
●モブキャラが超活躍してた。
●アナログゲーム!ラウンドワンかよ!オチ。
⑤ハマトラ!#3(AT-X リアルタイム視聴:30分)
●なんか聞いたことがある名前が出てきたと思ったら、前回からの続きの話だったんだね。
●構造がミルキーホームズに似ているというのは1回目の感想で書いたんですが、やっぱり警察側は何もできなかったオチなんだよね。
●結局表現を規制して、大人の都合の悪い部分を隠そうとすればするほど、子どもっての規制を乗り越えようと知恵を絞っちゃうんだよね。
●なにも規制するなってって話では無くて、行きすぎた規制は結果的に自分たちの首を絞めることになるって事が今回の話で伝わってきたかな。
⑥生徒会役員共※#4(AT-X リアルタイム視聴:30分)
●ボケる→突っ込む→ボケる→突っ込むを延々見せられているので途中から見ていて疲れてくる。
●仕事して疲れた後に見ると、エロネタで突っ込むのに手一杯で、話の中身にのめり込めないかも。
●完全に個人の視聴環境に影響された感想なので、本当はもっと肩肘張らずに気楽に見るべき番組だよっていうのはわかっているんだけどね。
⑦ニセコイ #2(BS11 リアルタイム視聴:30分)
●完全なるざーさんアニメだったわ。
●ビックリ!コナミ
●いろいろなフラグをまき散らしただけな感じもする。
⑧初音ミクのかたち 初音ミクの過去〜現在、そして未来 (山形放送 録画視聴:60分)
●TOKYOMX製作番組(2012年末)が2014年になぜか放送されていました。
●様々な人のコメントを組み合わせて番組を構成させた番組。1時間番組なので結構取材していた感じでした。
●初音ミクを知らない人はもちろん、名前だけは知っている自分にとっては、様々なジャンルで広がりを目に見える形で見られて良かったと思います。
●ビックリ!コナミ
●いろいろなフラグをまき散らしただけな感じもする。
⑧初音ミクのかたち 初音ミクの過去〜現在、そして未来 (山形放送 録画視聴:60分)
●TOKYOMX製作番組(2012年末)が2014年になぜか放送されていました。
●様々な人のコメントを組み合わせて番組を構成させた番組。1時間番組なので結構取材していた感じでした。
●初音ミクを知らない人はもちろん、名前だけは知っている自分にとっては、様々なジャンルで広がりを目に見える形で見られて良かったと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿