2014年1月19日日曜日

今期アニメで土下座シーンが多いのは半沢直樹の影響

網羅的にテレビアニメを見ている田舎者が、視聴しているアニメの感想を長文にならない程度の短文の羅列で書き連ねるブログです。

◇8時50分起床。今日は久しぶりの日曜日休み。録画していた下記①〜⑧を視聴。

◇昼近くまでで視聴し、アニメ視聴日記のアニメ視聴部分を記録

◇さくっとラーメン食べてイオンにて酒を買い込む。

◇Google+に紐付けしてみたが、アニメ視聴メインなので元に戻す。

◇プレビュー数を増やそうとしている意図は全くありません。

アニメ視聴日記1月19日(日)[13番組:365分]【1月通算:3622分】

①世界征服 謀略のズヴィスダー #1(BS11 リアルタイム視聴:30分)
●う〜ん総帥閣下は幼女だった。
●う〜ん総帥閣下が乗っている自転車の補助輪が外れましたが、自転車に乗れるみたいです。
●「戦車で守れるのは下らん軍事産業だけだ。秩序で守れるのは妥協だけだ。平和なんぞで守れるのは昨日だけだ」まともに聞こえるんだけど何言っているかよくわからない。
●征服されるとどうなるのか?1話じゃよくわからない。
●土下座シーンがあったが半沢直樹の影響なんだろうか?(関係ないと思うけど)
●自分のようなキチガイのようにアニメを見る人ならともかく、1話のインパクトって重要ですよ。1クールで40本ほどの新作アニメがあるなか、ふつうの方が一週間に見るアニメ番組はせいぜい5本くらいが限度だと思いますからね。その中から選んで貰える番組にするって本当に大変なことだと思う。制作者の方々には頭が下がります。

②キルラキル#14(BSTBS リアルタイムで
視聴:30分)
●修学旅行ですが、マコさんが一番関西人っぽいイメージです。(関西方面には一度しか言ったことが無いですけど。)
●マコさんのお金ゲット→屋台食い歩きのシーンが今回一番魅力的だったよ。
●目の前の欲に目がくらんでいろいろしたいものですよ。ホント。現実世界は日々精進するしかないですよね。

③魔法戦争#1 (BSTBS 録画視聴:30分)
●魔法の影響を受けたた人間も魔法使いになってしまう設定(間違っていたらすみません)で次々に魔法使いを増やしていく構図。
●主人公の過去に何かがあったらしいけど、それは後々わかってくることなのかな?
●相羽六さんとのいきなりのコンビネーションはすげーなぁ。初めて会ってから数時間?たっていない男女がこの連携は凄い。
●最近土下座するアニメが多いのは完全に半沢直樹の影響だと思うようにしている。

④鬼灯の冷徹#2(BSTBS 録画視聴:30分)
●パンツアニメでしたね。(女の子がパンツ見せる方向では無い意味で)
●Bパートのサタンさんの偵察はおもしろかった。金魚草って刺身にしたり焼いて食べられるんですね。ビックリ。
●ちなみに現実世界にあるキンギョソウの花言葉
「清純な心」「図々しい」「図太い」「騒々しい」「推測ではやはりNOです」「でしゃばり」「予知」なんだそうな。●でもこっちのサイトには「強い欲望」ってある。
●まぁどうでもいい話なんですけどね。

⑤銀の匙秋の巻#2(さくらんぼテレビ リアルタイム視聴:30分)
●犬を飼う話。
●銀の匙もおもしろいと思いますが、個人的好きなのはノイタミナスタート時の5秒タイトルの部分なんだよなぁ。それが見られただけで前半のアニメはもういいやってなる。
●・・・と、冗談はこれくらいにしておいて、先生から●●をしなさいというとき「う〜す!」とかいうのは正直違和感。アニメや原作(未読)のノリなのかもしれないが、なんか気が抜けた生徒達の返事の割に、行動そのものはまともで真面目なギャップがどうも辛い。
●基本体育会系のノリなのかな?

⑥サムライフラメンコ#13(さくらんぼテレビ 録画視聴:30分)
●1クール目のあのストリートで正義を貫くあのノリはどこへやら・・・。
●悪くは無いんだけど、なんかなぁ。
●新キャラも悪くないんだけど、話が壮大になりすぎてキャラの魅力がどんどん薄くなっちゃってる感じがあるんだよな。
●1クール目に居たキャラの出番が少なくなっちゃったよな。

⑦桜Trick #1 (BSTBS 録画視聴:30分)
●キスしてますよキス!
●毎度毎度キスするからなんかどうでも良くなってきた。
●キスするときの息づかいが良いね。
●息づかいがエロいので、キスシーンでは余計な心の声は入れずにキスし合う息づかいだけで流した方が良かったような。

⑧いなり、こんこん、恋いろは。 #1 (BS11 録画視聴:30分)
●冬アニメ最期の作品ですね。
●鈍くさい系女子のほのぼのアニメなんですかね?
●結局仲直りできなかったんだよね。仲直りしたいと双方がおもっているけどすれ違いまくって1話が終わる。次回も気になるから見ます。

0 件のコメント:

コメントを投稿